ハイライト、デザインカラー。そのまま縮毛矯正して大丈夫?

縮毛矯正

こんにちは♪

髪を綺麗にする美髪師の渡邊です!

 

あなたは過去にハイライトやブリーチ

された事がありますか?

ブリーチの履歴があることにより

縮毛矯正を失敗したり

断られたことはありますか?

 

なぜブリーチが入っていると断られるか?

ここ数年外国人風カラーが流行り

ハイライトやバレイヤージュ、グラデーションカラーなど

ブリーチを使ったカラーが人気ですね。

多くの美容師さんがデザインの一つとして

ご提案する事が増えていると思います。

 

ただ、くせ毛を気にして縮毛矯正や

ストレートパーマ、デジタルパーマなどの

還元剤というお薬を使うメニューとは

かなり相性が悪いです。

 

なぜか?

ブリーチは髪への負担が多くかかります。

髪の中の色素細胞を多くとるので

髪の中がスカスカになるイメージです。

 

髪の中がスカスカになると

縮毛矯正やパーマをかける部分が

少なくなり本来薬剤の効果がきくところに

お薬が効かず、別のところにまで

お薬の負担がかかりさらなるダメージや

ひどい場合はビビリ毛と言って

髪がチリチリになる可能性があります。

その為美容室では多くの方が

断られるケースが多いです。

髪は死滅細胞一度ダメージしたら

髪は元には戻らないので

リスクがあり、あなたが不安な場合は

無理にしないことをオススメします。

 

それを知らずブリーチを使ったカラーをしてしまった場合は?

その説明を受けずにかわいいし

流行っているから♪

と思ってやって、

[じゃあ次は縮毛矯正でお願いしますっ!]

っていうと他店にいったり

その美容師さんに頼んだら

[ブリーチしてるので縮毛矯正は…]

(デジタルパーマは…)の可能性も

 

うそーーー!ってなるケースもあり

よくご相談を受けます。

 

解決策する方法は

縮毛矯正を得意としている美容師さんを

探すこと。ブリーチの縮毛矯正の

実績がある美容師さんを探すこと。

そしてちゃんと相談すること。

それが一番ですね。

 

僕もブリーチ縮毛矯正は行う場合もございます。オススメはしません。

3度目のご来店のお客様

  • 過去にブリーチハイライト
  • 癖は強くはないが広がる
  • 毎日のコテやアイロンで熱ダメージがかなりある
  • 縮毛矯正は初めて
  • カラーも同時にします♪

 

多分他では断られる可能性がある

お客様ですね。

ご来店時

前処理後

毛先の強度をしっかりとあげます

優しいオーダーメイドの薬剤を

使用いたします。

 

優しいお薬を使用している分

僕はアイロン操作に時間をいただきます。

 

仕上がりは乾かしただけで

このようにまとまります。

 

毛先のダメージの部分は

オリジナルのトリートメントで

まとめています。

 

しっかりと癖も伸びていますね。

 

美髪カラーも同時に今回は

一緒にさしていただきました。

 

綺麗に入りましたね。

今回も楽しいお時間ありがとうございます。(^^)

 

まとめ

僕はブリーチの入った髪でも

縮毛矯正を行いますが、皆様全員が

できるというわけではありません。

 

事前にカウンセリングをしっかりおこない

お客様と相談して決めていきます。

過去にブリーチをしたことがある方は

事前に担当の方に言ってあげて下さい。

 

しっかりと履歴を見てくれない、

聞いてこない美容師さんは注意。

 

あなたの髪を大切にして下さいね。

縮毛矯正についてご相談がございましたら

LINE@にてご相談下さい。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた♪

 

 

 

コメント