縮毛矯正をかけたら
ピンピンになってしまった。
癖はなくなったけど
時間がたち、癖がでてきて
広がっておさまらなくなって
きてしまった。
そのような経験は
ありますか?
また縮毛矯正を
かけるべき?
それとも
ピンピンの髪を
自然なストレートヘアーに
修正できるの?
人それぞれなんですが
基本的には時間がかかります。
1度縮毛矯正をかけたら
基本的には2回目同じところに
縮毛矯正をないんです。
なのでピンピンになっている
部分を徐々に切り落としていく事を
おすすめしています。
縮毛矯正をかけたり
デジタルパーマで丸みを
出すやり方もあります。
ただ髪の負担を考えると
あまりおすすめはできないんです
いつもご来店いただいている Hさん
今回初めて僕が縮毛矯正をかけ
さしていただくことになりました。
約1年前に縮毛矯正をかけ
毛先がピン!となり、まとまらない事が
お悩みです。
Hさんは自分でブローを
入れたりされるので
今回は新しく生えてきた
癖で広がる部分の
縮毛矯正をを行うことになりました
基本お任せでという事なので
Hさんのライフスタイルにあわせ
縮毛矯正とカットを
今回はカラーも同時施術です。
僕は、縮毛矯正とカラー
一緒にやることもあります
仕上がりはこちら
丸ーく髪の生えている
方向にあわせて癖を
伸ばしているので
ナチュラルな癖の伸び方
柔らかい質感
それが僕のこだわり
ただ今回はぴんぴんになっていた
毛先は少しカールを入れています。
Hさん徐々に切って
修正していきましょうね。
まとめ
くせでの広がりを
解決するには縮毛矯正が
1番楽になります
なので癖での広がりを
解決するには縮毛矯正
ピンピンになった縮毛矯正の
履歴は無理に形を変えるのではなく
徐々に切っていき、新しい部分を
綺麗にナチュラルに縮毛矯正を
かけていくことを僕は
おすすめしています。
くせ毛や縮毛矯正について
お悩みがあればいつでも
LINE@にてご相談くださいませ。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
ではまた♪
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
お問合せ
ご予約ご相談はこちらをクリック⬇︎

料金はこちら⬇︎

スムーズなご相談ご予約は
LINEからのご予約がおすすめです


コメント