くせ毛さんの天敵は
何でしょうか?
- 湿気
- 汗
- 海や川の後の自然乾燥
人それぞれあると思います。
梅雨時期に入ると
湿気や汗がメインになり
くせ毛さんたちに
ストレスを与えることが
多いのではないでしょうか?
この記事は梅雨に向けて
くせ毛対策を失敗しないような
注意点です。
おすすめのくせ毛対策は?
美容室に行ったときに
美容師さんに質問すると
ストレートアイロンや
ブローで癖を伸ばすことが
おすすめ!といわれ
家に帰ってやってみても
家出て会社や学校につくと
うねうね。
このような経験はありませんか?
実際よくお客様たちから聞く
体験談でもあるんです。
梅雨時期などのくせ毛対策は
「どうすればいいの?」
結論から言うと
僕の1番のおすすめは縮毛矯正です
ただ縮毛矯正ってマイナス
イメージが多いんですよね。
聞いたことありませんか?
縮毛矯正の失敗
ピンピンになった
かなりダメージした
などなど
このようなイメージは
間違っていないんです。
梅雨時期から夏は縮毛矯正失敗が
多い時期でもあるんです。
縮毛矯正かけた6か月後
気をけることは?
それはなぜなのか?
美容師さん側のミスが多いんです。
普段から縮毛矯正の施術を
多くしている美容師さんって
業界を見ても少ないんですね
僕が知っている他サロンは
月に1~2%だけのお客様だけだったり
100人来られても一人か二人しか
しない美容室が多いみたいです。
だからあまり経験が少ない
美容師さんが担当し失敗
するケースが多いんです。
縮毛矯正は事故が多い技術なので
初めて行くところにはしっかりと
調べてから行くことがおすすめです。
インスタグラムでの検索は
あまりお勧めできませんが
(画像加工やストレートアイロン仕上げの
場合が聞くところ多いので)
今の時代は先に調べる事が出来る
ブログやその方のsnsを
調べることが最適です。
後は一度カットやカラーを
一度行ってみる事もおすすめですよ。
縮毛矯正は信頼できる美容師さんに
お願いすることが大切!
まとめ
髪は一度傷んだら治らない
梅雨時期に多い事故
縮毛矯正は慎重に美容師さんを
選ぶことが大切です。
綺麗に縮毛矯正をかけて
気持ちよく梅雨を乗り切れると
1番気持ちいいですね♪
縮毛矯正について気になる
事がございました。LINE@にて
ご相談くださいませ
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
ではまた!
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
お問合せ
ご予約ご相談はこちらをクリック⬇︎

料金はこちら⬇︎

スムーズなご相談ご予約は
LINEからのご予約がおすすめです


コメント