「カラーによるダメージ」が気になってリタッチばかりしていませんか?

美髪カラー

髪を綺麗にする人 美髪師 渡邊です。
渡邊の美髪へのコンセプトはこちら♪

渡邊の「美容師としてのコンセプト」美髪とは何か?
こんにちは 美髪師の渡邊です。 大阪 西梅田 という場所で 美容師として日々楽しんで仕事をし、 髪を綺麗にすることを得意としています。 まずは僕のことを知って頂きたいので コンセプトとどういうことを ...

 

あなたはカラーでのダメージが
気になりますか?

毎回毛先までカラーすると
痛むからデザインを我慢して
根元だけ[リタッチ]カラーを
していますか?

[ヘアカラーを楽しめていますか?]

僕は女性にはヘアカラーをオシャレの
一部として楽しんでほしいと
考えています!

カラーでダメージが少なければ
嬉しくないですか?

 

ただダメージが0というのは
科学的に無理です。
はっきりと言います。

 

ノンダメージカラーなんて
世の中には存在しないです。
だから気をつけて下さい。

 

ただ髪への負担を減らすことはできる
僕はそこに着目してほかでは
ないダメージレスカラーを
お客様にさしていただいてます。

 

どのようなことをしているか?

カラー剤は1剤2剤の2種類の
お薬を混ぜて塗っていきます。1剤のええやつが 人気の
イルミナカラーやアディクシーカラー
など最近話題のカラー剤達

あとは2種類のお薬プラス
マレイン酸などを加えて
ダメージ何パーセントカット
みたいなカラーが
最近は主流です。

 

僕ももちろんイルミナカラーを
使用したり、マレイン酸系の処理剤を
使ったりもしますが
プラス料金をいただいたりは
しておりません。

 

あくまでも色味の一部として使用したり
必要な時だけつかったりします。
もちろんメリットデメリットが
あるので一人一人に合わせ使用します。

 

普段通っていただいている
お客様のbefore after
2年間担当さしていただいて
beforeの状態も綺麗になりました

じゃどのようにダメージレスカラーを実現しているのか?

自社オリジナルのケア剤を
原料から仕入れ作ったり、
高濃度のケア剤を使用します。最近は主に4種類
使用しています♪
いいものがあったりすると
変えていくのでいつも
決まっているわけではありません。

今の髪の状態に必要な物なのか
どうかを判断して使用します。

まずは
疎水物(樹脂)
これを入れることにより
定着率をよくします。
髪の内側からカラー剤とともに
中に入り髪の強度をあげてくれます。

保湿剤
とろっとした保湿剤
仕上がりが柔らかくぷるっとした
質感を与えてくれるものです。
頭皮への負担もやわらげてくれ
普段しみるひともしみない
という声を多くいただいてます。

CMC
髪の成分の一つのCMC
これを加えることにより
浸透率が格段にあがり
もちをよくしてくれます。

シルク
カラー剤を塗ると髪が
引っかかりやすくなります。
カラー剤を柔らかくして
髪への負担を抑えます。

あとはケラチン処理や
ヘマチン処理などといった
髪の状態に合わせて
ええようにしてますw

難しい言葉になるので
気にしないでくださいw
僕はご来店いただいたお客様の前で
お薬を作ります。

2回目のお客様は見るか見ないか
お選びいただいてますが
好評で毎回見ていただくことが
多いです♪

 

このようなものを入れることにより
より内部へのカラー剤の浸透

内部で定着

カラー後のパサつきなどがない

柔らかく仕上がる

カラー後の悪さをするやつを
しっかり取り除く

 

かなり今までのカラーと
違う仕上がりになりますよ♪

 

僕の考えは続ければ続けるほど
カラーの色持ちがよくなり
美容室の来る回数がへれば
髪への負担もなくなるだろうと
いう考えです。

 

ただ根元の伸びてきた部分が気になる場合は
どうしようもないんですが。。

 

髪はカラーをしたほうが
綺麗にみえるので僕はリタッチカラーを
オススメしません。
白髪染めは別です♪
今回はオシャレ染めのお話です。

これが僕の[美髪カラー]です。

実際に1ヶ月に一回ご来店いただいていた
お客様が1ヶ月半に1回に変わってきてる
という実例もございます。

カラーによるダメージを気にしていたら
ご相談たけでもご連絡下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

コメント